サークル会

高校生が中心になって不定期に集まって不定時に始まる・・・決まりがあるようで、みんなの気分に沿って予定変更もあり。でも、いざとなったらパワー発揮する頼もしい青年達。サークル会て青年たちにとってどんな存在?    「高校生以上のナイスガイとナイスガールたちが一堂に介しキャンプなどのいろいろなイベントをやさしいやさしい親の人たちに見守られながら企画していくものです」という、模範解答が寄せられましたが・・・。部活や学校の行事の合間を縫ってサークル会を開き、企画運営に悩みつつ、差し入れのお菓子をほおばる彼らはやっぱりナイスガイ&ナイスガールなのでした
高学年キャンプ

これこそ、メインイベント!!高校2年生が中心になって計画を練るというのが伝統ではありますが・・・。みんなの力を結集して、挑む夏の陣!?キャンプ地を探すことから始まり、どんなプログラムにするか、あ〜でもない、こ〜でもないと本当に一丸となってキャンプを作り上げることに熱中しています。「おもろいキャンプにしたい!!」その思いがパワーの源。
新入生歓迎合宿

新中学1年生を歓迎しようという会で、たいていは一泊二日で、市内の施設を借りて行ってます。夕食はみんなで持ち寄った材料で作るカレーと決まってるような。小学生から中学生へ。ちょっと大人になった気分で参加する子どもたち。迎える青年たちからのキャッチフレーズは「中学一年生になれた子たちに”おめでとう”の意味をこめて素晴らしい一泊二日の合宿を提供します」
県高交

正式名称は兵庫県高校生交流会。
NPO法人兵庫県子ども文化振興協会主催の県内のおやこ劇場に属している高校生同士の交流を図る会である。春休みに開催されるので、新高校1年生から参加可能。初めて会う同士でも2泊3日を過ごすうち、親友になる子も多し。