流しソーメン
8月23日(木)
今年の夏は本当〜に暑かったですね。バテた方もいらっしゃるのでは?ところが、この暑さの中でも、すきっぷランドの子どもたちは元気いっぱいのパワー全開ぶりを見せてくれました。
夏といえば、流しそーめん。竹の中を流れてくるそーめんをツルツル。(なんで、事務所で流しそーめんができたかは後ほど)みんあ「おいしい〜!!」始めはゆっくりと優雅に流れていたそーめんもこどもたちの手にかかるとまるで急流すべりのような勢いに。それがおもしろくて延々食べ続ける子もいれば、水遊びをしている子も。お陰で床はビチョビチョ
お腹がいっぱいになると溝でカエルとり。汗ダラダラ状態にもかかわらず、カエルを見つめる目は真剣そのもの。生き物大好きの男の子は、ペットのようにカエルを抱きかかえ、かわいがって(?)いましたよ
汗ダラダラの後はスイカ割りと割り箸ゴム鉄砲つくり。もっともっと遊んでいたかった子どもたちをなだめすかし、おひらきとしました
事務所で流しそーめんの謎。 いつも「オタスケマン」のSさん。「何して遊ぼうか?」と話し合っていた幼児部さんに「流しそーめんしたら、ええヤン」とつい提案。竹の調達から細工(これはSパパ)、そーめんの用意から事務所で流せるようにセットするまで(事務所のあらゆる物を使ったそうな)、全部やってくれました。いつもありがとう!